5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)

久しぶりの日光。
                       

5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161282.jpg

      【アカヤシオ咲く夕日岳山頂から見る、雪を頂く日光白根山と雲の帽子の男体山】
            
緩やかな優しい山道を、細尾峠から古峰(ふるみね)神社まで歩いてみました。





* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

きょうは中央線が工事で区間運休。
                     


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_1916128.jpg


          
で、丹沢?箱根?日光?…とあちこち迷って、アカヤシオが見ごろかもしれない日光に出かけました。
     


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_1916127.jpg


                            
アカヤシオはまたの名をヒトツバナ。
学名は《Rhododendron pentaphyllum var. nikoense》と言って、種小名 nikoense は「栃木県日光の」という意味なんだそうです。
…って、俄か勉強のもとはこちらです
                                                    


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161266.jpg
             
さて、バス便がないので東武日光駅からタクシーで細尾峠へ。
ここから、前日光高原に続く尾根道に入ります。
一週間ほど前に登山者が熊に襲われ…との張り紙があったので、熊鈴を鳴らして行きましょう。
            
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161330.jpg
          
登山道の脇では、さっそくミツバツツジのお出迎え。
            
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161337.jpg
             
大好きな白い花、オオカメノキが涼しげです。
            
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161393.jpg
             
向こうに見えてきたのは薬師岳(1420m)でしょうか。
                
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_1916138.jpg
             
おや、つぼみがちらほら見えていたシロヤシオも少しだけど咲いていますよ♪
                 
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161322.jpg
              
紅白のツツジが咲く下を行きます。
風もなく暖かな日差しの気持ち良い山日和。
のんびり行きたいところですが、きょうはゆきさんと私には珍しく「バスの時間があるので、ちゃんと歩きましょう」と言うことになっています…でもね。
                         


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161429.jpg
             
ワンピッチで薬師岳山頂に着きました。
山頂からは、向こうに男体山が見えています。
このルートは『禅頂行者道』と呼ばれ、江戸時代には修験者の峰修行が行われた道だとのこと。
登山道の途中にあるいくつかの石祠に、信仰登山の歴史が偲ばれます。
              
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161435.jpg
             薬師岳山頂から三ノ宿方面/雲に隠れてしまった女峰山
      
山頂をそのまま尾根伝いに直進すると、大木戸山・三ノ宿山への道になります。
ここは、私の手持ちの登山地図(2006年版)には市町村界の緑破線しか引かれていませんが、最近は歩く人が増えているようです。
         
    
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161471.jpg
             
私たちも食指が動いていたのですが、きょうのところは南の肩の分岐へ戻って夕日岳と地蔵岳へ向かいます。
前方に見えている二つのコブの左手が夕日岳、右手が地蔵岳かもしれません。
          


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161442.jpg
                             
笹原の間を気持ちよく歩いて行くと、苔むした屋根の石祠の脇に新しそうなキラキラ光る剣を持った不動明王が並んでいます。
怖いお顔なんだけど、なんだかかわいらしい。
「こんにちは。お山で遊ばせて頂いています」と帽子を取ってご挨拶。
         


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161410.jpg
             
この縦走路の両脇は背の低い笹に覆われていますが、この笹は日光笹と呼ばれる笹とのこと。
地面を覆う淡い緑色がずっと続いて、優しい雰囲気です。
           


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161466.jpg
             
あらっ。木々の間遠くに雪を被ったお山が見えますよ。
日光白根山のようです。あちらには2・3日前に雪が降ったとか。
        


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161558.jpg
                             


小さなアップダウンを繰り返して「三ツ目」に到着。
ここから縦走路の東にそびえる夕日岳をピストンします。
花付きのいいときにはたぶんピンク色のトンネルになるんだろうなと思われるアカヤシオの下、ところどころ岩っぽくなった道を下り返すと2等三角点のある山頂でした。
       


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161524.jpg
      


                         
どっしりとした男体山、遠くの日光白根山や錫岳を見ながらランチにしましょう。
空にはツバメが盛んに飛び交っています。少し雲の多い景色ですが、日差しはとてもいい気持♪
「夕日岳に来てるの。いい所よ~」と誰かがお友達に電話する声が聞こえてきます


                                 
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161592.jpg
             
時間どおりにランチタイムを済ませて三ツ目に戻り、地蔵岳へ向かいます。
中禅寺湖方面の山の斜面がグリーンのグラデーションで彩られていてとても素敵。
                     


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161555.jpg
                              
三ツ目から緩やかな道をお散歩気分で歩いていると、小広い場所でご夫婦がひと組休憩中でした。傍らに何やら立て札が…。
おや、まだ15分しか歩いていない(CTは25分)のに、ここがもう地蔵岳です。
少し下がったところに、また石祠があって、ここのお地蔵さまにはぴかぴかの錫杖が立てかけられていました。
             


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_1916155.jpg
             
地蔵岳を過ぎれば、後は下る一方。
新緑の美しい落葉松林の中をジグザグに下りて行きます。


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161569.jpg

ミツバツツジのつぼみがルビーのようです(こんなにたくさんあったらどうしよう♪)。もう少し下がったところでは、花開いたミツバツツジとオオヤマザクラ?のコラボが素敵でした。
            
5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161694.jpg
                     石祠がないからか、後方の木の幹にお札が打ち付けられていた


            
花を楽しみながら明るい林の中を急下降して、ハガタテ平に着きました。
ここから直進は古峰原(こぶがはら)峠、私たちは左折して植林の中を古峰(ふるみね)神社へと下りて行きます。
          


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161644.jpg
             
林の中、苔むす石の小さな沢を渡り返しながら進みます。
ニリンソウの小径やバイケイソウやシダの間の道などを行くと、砂利道の林道に出ました。
         


5/20 薬師岳・夕日岳・地蔵岳(日光)_d0288144_19161644.jpg
             


ヤマツツジの咲く林道を進みます。
できたばかりの古峰原林道第1号橋を渡って道なり(ちょっと上り気味)に進み、ゲートをくぐって左へ車道をだらだらと下りれば古峰神社下にある古峰原神社バス停に到着です。
この林道歩きに思いのほか時間がかかってしまいましたが、きょうはちゃんと予定通りのバスに乗ることができました。めでたしめでたし。


おしまい。
         
           
2012.5.20(日) 日光
  薬師岳(1420.1m)・夕日岳(1526.1m)・地蔵岳(1483m)

  
私たちのコースタイム
  (いつもよりまじめに歩きました。時間はおもに通過時間。休憩随時)
①東武浅草6:20=東武日光8:26=タクシー=細尾峠9:00(\5,570)
   
②細尾峠9:05…薬師岳10:00/10:10…三ツ目11:35…夕日岳11:55/12:25…地蔵岳13:05…ハガタテ平13:35/13:45…林道14:45…古峰原神社BS15:30
    
③古峰原神社BS15:45JR鹿沼行バス=東武新鹿沼駅(\400)16:32/16:37浅草行き(区間快速)=浅草18:35着。
    ※古峰原神社BS15:45の次発は17:15でこれが最終になります。
        バス情報はこちらから
   
※ トイレは下山地の神社駐車場先道路沿いに。コース中には(細尾峠にも)ありません。
  
       
※ 浅草駅を出ると、きょうは三社祭。折りから宮入の時間で大賑わいでした。


Commented by インレッド at 2012-05-24 09:15 x
お早うございます。
ここは毎年のように今頃、同じように細尾峠からハルセミの声を聞きながら登っています、週末は袈裟丸山は混みそうなので、やはり今年もこちらに行って、シロヤシオを見て来ようかなー と思って居るのですが、まだあまり咲いて無いようですね。今度は逆コースで古峰神社からピストンにしようかと思っています。
細尾峠から逆に茶ノ木平方面に行き明智平で華厳の滝を眺め、また茶ノ木平に戻り中禅寺湖に降りても面白いと思います。茶ノ木平の手前に明智平に降りる道がありそこにはたくさんのシロヤシオが咲いています。
Commented by cyu2 at 2012-05-24 12:39 x
palletさん、こんにちは~。

栃木の山、(那須以外)全然行ったことがなくて、
日帰りでは無理なエリア、と勝手に思っていましたがそうでもないんですね。
ただ、やはりタクシーは使わないと無理な感じですかね?
柔らかな印象のお山ですね(*^_^*)しかもアカとシロ、両方見れるなんてすごい!
来年以降の候補地とします(^^♪
Commented by pallet at 2012-05-24 17:55 x
[E:art] インレッドさん こんにちは
>今度は逆コースで古峰神社からピストンにしようかと思っています。
地蔵岳にいらしたご夫婦は古峰神社から夕日岳のピストンのようでした。
ほんとは茶の木平か明智平から縦走したかったんですが
バスの時間がビミョーで、我が家からだと泊まらないと無理そうです。
中禅寺湖に泊って、初日に社山方面を歩いて、
翌日こちらへ来ればよさそうだなと思っています。
Commented by pallet at 2012-05-24 18:06 x
✾cyu2さん こんにちは
栃木の山って、ちょっと足回り悪いですよね?
私は昔、浅草の近くに住んでいたので、
若いころはこちら方面をけっこう歩きましたが、
ここは今回が初めてでした。なかなかいい感じでした。
細尾峠へはバス便がないのでタクシーになります。
cyu2さんの所からだと、
東武電車には北千住か栗橋から乗ると都合良いんじゃない?
以前、sanpoさんが中禅寺湖へバスで入って、泊りで歩いてますよ♪
実は今回も一日違いで同じようなところ歩いてたの(^^ゞ
Commented by 矢車草 at 2012-05-25 12:04 x
palletさん、こんにちは~♪

栃木の山までお出かけでしたか!
行動力には驚かされますね~[E:shine]
私も那須以外にこちらの方面には行ったことが無くて。
車でって考えると、東北道が遠くて…。

でも、お花もいっぱいで素敵な山みたいですね。
いつか行けたらいいなぁ。

ゆきさんとpalletさんがいつも以上に頑張って
サクサク歩いている様子…見てみたかったなぁ(笑)
Commented by sanpo at 2012-05-25 19:51 x
palletさん  こんばんは
一日違いの日光でしたね。
ちょっと時期が遅かったので、薬師岳のアカヤシオは終わっていたけど、
夕日岳で見られたようでよかったですね。


アカヤシオは1500m以上に移ってきていたので、インレッドさんがおっしゃるように
明智平~1617m点(分岐)のアカヤシオはまだ蕾もあってきれいでした。
1617m点(分岐)~細尾峠は400m下るけど、ここも素敵な林でシロヤシオが多そうです。
三ノ宿山の尾根はずっとツツジが続くので、この時期は4種類のツツジがそれぞれの標高に合わせて見頃になり、
今回シロヤシオは1200m辺りが見頃でした。
最新版の地図にも破線はないけれど、ピーク毎に左右に曲るので方向を間違えずに尾根を辿れば大丈夫で、道も概ねついています。
最後の1047m点から尾根が3方向に分かれているので、注意するのは最後だけですね。


cyu2さん
北千住6:32の東武快速に乗れれば、特急料金はなし。
明智平から1617m点(三叉路)を通って細尾峠に下ればタクシー使わず行けます。
この時期なら古峯神社からのバスを1台遅らせて(17時頃)も大丈夫なので、ヘッデンなしで日帰りも出来ると思いますよ。
ただ帰りはかなり遅くなり、私は10時帰宅でした。
なので土曜日がいいと思います。(笑)
Commented by pallet at 2012-05-25 21:02 x
❀矢車草さん こんばんは
>行動力には驚かされますね~[E:shine]
…でもね、我が家からだと日光も奥多摩も西丹沢も御坂も箱根も
そして、あずさで行けば八ツヶ岳も、どこへ行くにもあんまり変わりないの。
あれれ、でも遠い割にはよく遊んでるかしらね [E:coldsweats01]
>ゆきさんとpalletさんがいつも以上に頑張って
そうなの、けっこうまじめに歩いたかも。
「さっ、もう行くわよっ」なんちゃって [E:wink]    
Commented by pallet at 2012-05-25 21:30 x
[E:cute]sanpoさん こんばんは
静かでなかなかいい雰囲気の道でした。
花も少しは咲いていたので、よかったです。
でも、ほんとは私たちも三ノ宿への尾根に食指が動いていたんですよ~。
いつもながら直前に行き先を決めたので、
>注意するのは最後だけですね
そうそうここを吟味する時間が無くて次回まわしにしたの。
電車で一緒だった方たちも、薬師岳への道で前後した方たちも三ノ宿でした。
でも、みなさん細尾峠からでしたよ。
sanpoさん、やっぱり健脚だな~って思います [E:happy01]
  
>北千住6:32の東武快速
私たちもこの電車です。中禅寺湖行きのバスにつながりますよね。
帰りは、栗橋で湘南新宿ラインに乗り換え新宿まで直通(一時間弱)っていうルートがありました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2012-05-23 23:15 | 山歩き2012 | Comments(8)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo