2/14~15  安達太良山(東北)


冬の山
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164165.jpg

雪の安達太良山に行ってきました。今年は例年になく雪が少ないとのことでしたが、私にとっては立派な雪山でした。
スキーで肉離れを起こしてから5週間。本当はあと一週間我慢しなければいけないのですが…。(写真は山頂の岩峰から見た山頂標識付近です。記事中の写真はクリックすると拡大します)。



2009.2.14(土)~15(日) 安達太良山(1,700m)  福島県。
    
車利用、 くろがね小屋泊 。
   
2月14日(土)早朝発→奥岳登山口(安達太良高原スキー場)10:30/11:00…旧道分岐11:45/11:50…勢至平12:00/12:15…くろがね小屋13:50(泊)夕食18:30。( 休憩時間を含みます)。

【くろがね小屋まで】
   
道路の渋滞もなくお昼前に奥岳に到着しました。昨日のうちに奥岳に入りゲレンデスキーを楽しんでいたはずの先発組6名と合流して総勢10名、休む間もなく、くろがね小屋を目指して出発です。
先発組のみなさんの話では、昨日は強風が吹き荒れて午後はリフトも止まり、雪ならぬ雨が降って散々だったとのこと。安達太良の強風は有名なのでともかくも、2月のスキー場で雨に会うなんてやっぱり地球温暖化の影響なのではと、ひとしきり話に花が咲きました。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164187.jpg

山スキーのメンバーを先頭にして、スキー場の脇から山道に入ります。初めのうちこそ同じようなペースでしたが、だんだんに間があいてゆきました。烏川橋に差し掛かると、川面の雪がぽこぽこと溶けて流れが見えています。 いつもはこんなことはないようです。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_1516419.jpg

夏にはジープが通るらしい道から分かれて、登山道ルートに入ります。いよいよ上りにかかりますが、わずかな時間で勢至平の入口あたりに到着。先に着いていた山スキー隊と合流しました。お腹もすいたので、ここで腹ごしらえです。
この先で長いトラバースを慎重に越えた後、気持のよい林の中を行きますが、少ない雪とはいえ、昨日の雨に加えて前にあまり人が歩いていないらしく、トレースをつけながらなのでけっこう大変です。雪も重くて、ちょっと想像と違います。ときどき強風も吹き抜けて行きます。

2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164178.jpg
くろがね小屋がもう見えるころになって、男性4人パーティがすぐ後ろに追いついてきました。ほんの少しの距離でしたが、遠慮する?男性たちに「お先にどうぞ」とトレース付けをお願いしてしまいました。
私は、安達太良には春と夏の2回来ていますが、くろがね小屋に泊るのは初めてです。二階が回廊のようになっていてその周り三方に客室があります。広々としたとても気持の良い小屋で、評判どおり温泉もなかなかでした。
夕食はいまどき?カレーですが、すごくおいしい!あんまりおいしいので、誰かさんがカレーのルウだけおかわりしていたほどです。

【安達太良山へ】
    
2月15日(日)朝食6:30くろがね小屋7:30…峰の辻8:25/8:30…安達太良山山頂9:10/9:40…10:10/10:20…ゴンドラ駅・薬師岳山頂10:30/10:40…奥岳登山口(安達太良高原スキー場)11:40→帰宅。( 休憩時間を含みます)。
昨日は私たちのあとからいくつかのパーティがやってきて、食事が2回交替になっていまし た。布団2枚に3人といった混みかただったでしょうか。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164137.jpg

みんなが誰かが出るのを待っていて、先に食事を終えたパーティもなかなか出発しません。さて、それでは私たちが先に出発です。スキー隊は沢筋を上って行きます。登山隊はアイゼンを効かせて、まずは峰の辻を目指します。左前方に篭山を見ながらの上りです。

2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164297.jpg

峰の辻に着くと標識が雪の中から顔を出していました。ずいぶん出ているような気がします。いつもならたぶんもっと埋まっているのではないかしら。せっかくなのでちょっとカッコつけて記念撮影です。
この後で、すり鉢の淵の少し下を行くような結構長いトラバースをしましたが、私は前を歩く仲間のトレースをはずさないようにするのに精いっぱい。あとから振り返って見て、ちょっと怖くなりました。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_2346456.jpg

アリのように降りてくる団体さんの列の上にポツポツと見えるのがスキー隊の3人です。スキー隊は峰の辻までカリカリのアイスバーンを苦労して上ってきたようですが、この先も滑れるような雪の状態ではないので、稜線を越えたここでUターンとなりました。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164256.jpg

あまり視界の効かない中、山頂に立ちました。春も夏もこの岩峰の上までは上っていないので、私にとっては初めての『ほんとうの』山頂です。ばんざ~い 
風が強いので、岩峰の陰で休憩。テルモスの熱いお茶がほんとうにおいしい。こんな時の温かいものって、気持が落ち着いてすご~くほっとする。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164286.jpg

山頂を後にして、薬師岳のゴンドラ駅目指して下山です。だだっ広い雪面に挿してある竹竿の赤布を頼りに行きますが、雪が少ないので?時々灌木の中も通ります。ガスも少しずつ晴れてきて、青空が見えるようになりました。駅に近づくと傾斜も緩くなってきたので2回目のティータイムを兼ねて休憩。ここでアイゼンもはずしました。
2/14~15  安達太良山(東北)_d0288144_15164258.jpg

10分ほどでひょっこりゴンドラ駅に着きました。動いていれば乗るつもりでいたのですが、ひっそり静まり返っています。強風のために止まっているようです。さっき灌木のところでボーダーのカップルとすれ違ったけれど、彼らはここまで歩いてきたのかしら。さしあたり、薬師岳の山頂へ行ってみます。
雲が切れてきて、乳首山とも呼ばれる安達太良山の頂上がはっきり見えています。あのひろい雪原を下りてきたのです。さて、 ゴンドラはあきらめて、スキー場脇への道を下りることになりました。ほとんど足跡の付いていない雪に5人の足跡を付けて行きます。

途中の急坂で私が足を滑らせてしまいました。あっという間のできごとです。灌木帯のそばだったので事なきを得ましたが、「滑落ってこんなかなあ~」と思いながら滑って行きました。ピッケルを持っていましたが、とっさにはなかなか使いこなせないんですね(って言ってたのではダメなんだけど)。冬山初心者の私は最後までアイゼンを付けておくべきでした。

リフト終点の小屋の中を通り抜けて、ゲレンデに出ました。あとはスキーヤーの邪魔にならないような場所を選んで行くだけです。レストハウスでスキー隊、温泉隊と合流し、今回の山行の終了となりました。

おしまい。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2009-06-05 13:03 | 山歩き2009 | Comments(0)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo