6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ

スペイン旅レポの途中ですが、ちょっと寄り道。

6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_10114826.gif

二年に一度開催される『平家物語(平曲)を楽しむ会』に行ってきました。
友人のシイナビッチさんも演じます。
私は今回も(居眠りして)椅子から落っこちることなく、聞くことができました(^^ゞ
☆前回の様子は(こちら)から。

6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_00200705.jpg
で、前回コメント欄で話題になった譜面のことが気になっていたので、
会の後のワークショップで写真を撮らせてもらいました。

6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_00280996.jpg
これが、その譜本です(クリックで拡大します)。
譜面ではなく譜本というんですね。
う~ん、基本は口承でしょうけれど、これ見て語る(歌う)んですか???

で、下に前回のシイナビッチさんのコメント欄の解説の一部を再録しました。

「譜本は、行書や草書や変体がなで書いてあり、右側にメロディを示す符号が付いています。
同じ符号が同じメロディとは限らないので、師匠が語るとおりに語るように努力する次第です。
努力はしますが、師匠とは微妙に違ってしまいます。
その微妙な違いが鎌倉時代から積み重なっているわけですから、
始祖「生仏」の語りと私の語りはまるで違っている可能性が大ですね。」

6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_10114826.gif

今回のプログラムは
シイナビッチさんが『先帝御入水』、師が『灌項之巻 小原御幸』でした。

シイナビッチさんは師について習い始めてから9年経ったそうです。
何事も継続するって素晴らしい。
これからも頑張ってね。


☆写真はクリックで拡大します。
☆イラスト(ライン)@BOUS
6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_00213814.jpg6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_00210409.jpg6/8 平家琵琶(平曲)を楽しむ_d0288144_00212684.jpg
Commented by unburro at 2014-06-10 15:24
以前、尺八の譜を見せて貰った事がありますが、何となく似ているような・・・

平家琵琶は、一度ゆっくり聞きたいと思っているのですが、縁が無くて現在に至っています。 
平家物語が好きなのですが、琵琶をちゃんと聞かないと、
怪談「耳なし芳一」のイメージだけで固まってしまいそうなので・・・。
Commented by pallet-sorairo at 2014-06-10 15:53
☆unburroさん
二年後にまたこの会があると思います。
東京まで出てこなくちゃなりませんが…。
譜本はちょっと私の想像とは違いました。
もっと長~~い「く」の字のような音符?がいくつも書いてあるのかと思っていたのです(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2014-06-10 10:44 | Comments(2)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo