6月6日 補聴器の日

最近はずいぶん色々な記念日?ができていますが
6月6日が「補聴器の日」だったとは、この日の新聞広告で初めて知りました。

6月6日 補聴器の日_d0288144_13385431.jpg

私も片耳がほとんど聞こえないので、
補聴器は付けてませんが普通の方に比べればこの話題にはちょっとばかり関心があるはずなんですが。

6月6日 補聴器の日_d0288144_13385853.jpg

「難聴」って外から見えないから誤解されることが多いようです。
この広告、聞こえないって言うことがどういうことかをすごくわかりやすく書いてありますので、
ぜひお読みになってください。
まずは、やみくもに大きな声を出しても届かないって言うことを理解することからでも…。

6月6日 補聴器の日_d0288144_14185170.jpg

これが、全文。
高齢化社会に備えてはもちろんだけれど、「難聴は」高齢者だけのことではないですもの。


   聞き違え思い違えし齟齬(そご)いくつされど補聴器は大事な分身  (岐阜県)棚橋 久子
                           朝日歌壇 (朝日新聞2015.6.8)より 


6月6日 補聴器の日_d0288144_13390310.jpg

ところで、「なんで6月6日が」と考えていてはたと気づきました。
写真は私の持っているイヤホンですが、
なあるほど~、耳に掛ける補聴器もどちらかというとこんな形をしていますね。
それを「66」って読んだんですね、きっと(^^ゞ




★写真はクリックで拡大します。


Commented by unburro at 2015-06-09 10:26
数年前、突発性難聴になりかけて、危機一髪、完治したことがあります。
聴こえない、聴こえ難い、というのは、外見から分からないので、
本当に大変だなぁ、と思います。
99歳の義母は、聴覚には問題なく日常会話に不自由はないのですが、時々、認知機能の問題で、聴こえた音(声)が、意味のある言葉として、理解できない事があるのではないか…と思う時があります。
でも、
「タケシタサン」が、「アレハイカン」になっているなら、大変だ!
人が、「ええ?」と聞き返す時や、聴こえないようにみえる時って、何が問題なのか、落ち着いて考えないといけませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2015-06-09 12:13
33をもうひとつつけて66かなと思ったけど違うかな。
亡母が難聴で家族で他愛のない会話で笑ったりすると「何々?」と訊きかえされるのが面倒でもあり、気の毒でもあり補聴器を薦めたのですがつけるのを嫌がりました。
大声で話す人が増えてますのは難聴も増えているのかもしれない。ヘッドフォンのせいもあるでしょうね。
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-09 16:43
☆unburroさん
突発性難聴、発見が早くてよかったです。
で、「タケシタサン」が、「アレハイカン」!
これ、思わず笑っちゃったんですが
私ももしかしたらこんなことしてるかもしれないです(^^;
笑い事じゃないんですが。
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-09 16:48
☆saheiziさん
>33をもうひとつつけて66かなと思ったけど違うかな。
耳にもうひとつ耳を掛けるんですね! 
さすが!!そうかもしれませんね!!!
聞き返されるのも面倒だし、
何度も聞き返すのも肝心なところへ来るまでに時間がかかるので
どうでもよさそうなことは聞く方も面倒になっちゃうんですよね。
でも、「タケシタサン」が、「アレハイカン」!になってるとしたら
お互いにマズイかもです。
Commented by こんの at 2015-06-09 18:11 x
左がもう完全にアウト
妻は、右側に来て話します
その右もだんだんぼやけてきて......
刺激(ストレス)が少なくなって、その分長生きするかも(笑)
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-09 19:46
☆こんのさん
奥様はちゃんと右側に来てくださるのですね。
我が夫は、いまだに「あっ、どっちだっけ」ってあんまり気にしてないみたいです。
まっ、なんとかコミュニケーションが取れればそれでいいんですけど(^^ゞ
Commented by akko-kornblume at 2015-06-09 20:05
こんにちは!

日々、職場で関わる年配の患者さんとの会話で
聴覚のことで感じることがあります。
出来るだけ、大きな声で大きな口を開けて話すようにしているのだけれど、
子音が聞き難くなるのですね、気をつけてみようと思います(^^♪

で、気になるのはイヤホンの下の楽譜!!!
ラテン語の歌ですか?

週末に平標山に行って来ましたよ(#^^#)
お花もいっぱい咲いていました。
新幹線で来た山うさぎさんと合流したのだけど、
palletさん&ゆきさんコンビの健脚さはやっぱり只者ではないねって
話てました(笑)
Commented by shizenkaze at 2015-06-09 23:26
私は数年前までは聞こえる音が人並み以上でした
猫より敏感って思っていたくらいでしたが3年前の会社の健康診断の時に右側の高音域か聞こえにくくなっていると言われてショックでした
段々とガタが来ているんだな~と思いつつ表向きには『若いモンには負けん・・・』と強ぶってます~(*´∀`*)
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-11 17:19
☆矢車草さん
そうそう、子音が聞こえないと意味が通じないのです。
お仕事のお役に立てば嬉しいです。
あれっ何語だったっけ?たぶんイタリア語…なんて調子です(^^;
平標山~仙ノ倉山、リベンジおめでとう。
相変わらず素敵な写真のレポ、しっかり拝見しましたよ~。
で、私たちは只者です(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-11 17:21
☆shizenkazeさん
同じ大きさの声でも高音域って聞き辛いことが多いですね。
まっ、トシ相応に行きましょう(^^ゞ
Commented by tukinobo at 2015-06-11 21:37
ずっと前から、母はほとんど耳が聞こえませんが
耳が遠い、耳が聞こえないって
仕方がないことと簡単に考えていました。

大きな音は不快なのね、
顔を見て、話すのか。
理解して知ることは大事かもって思いました。
ありがとうね(^-^)/
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-12 11:16
☆yakoさん
>大きな音は不快なのね、
yakoさん、たくさんのことが書かれている中からよくそこに気づきましたね、すごい。
「聞こえないはずなのに大きな音がうるさい」って矛盾を抱えているなんて、
教えてもらわなければそんなこと思いもしませんよね。
みんなが談笑している中で話題から置いてけぼりをくっている難聴者は、
すごく孤独な思いをしているとも言われます。
>理解して知ることは大事かもって思いました。
私のほうこそ「ありがとう」を言いたいです。
お母さん想いのyakoさんとお母様の関わりが今以上に明るくなりそうで
とっても嬉しいです。
Commented by amanojakusan at 2015-06-12 13:43
両耳とも聞こえず補聴器に頼っている者です。それでも聴き取りにくく、皆が談笑していても内容はほとんど聴き取ることができません。上記にあるように子音が聞き取れない場合が多く、例えば「あかい」「なかい」「たかい」の区別がつきにくく前後の文脈などで判断するしかありません。そして子供の頃から聞き慣れていたせせらぎや風や雨音などが全く違って聞こえるので「これは何の音?」と妻に聞く始末です。ということは音楽も正しく聴き取れないのでたくさん持っていたレコードも処分し演奏会にも行かなくなりました。しかしピアノを弾くとハンマーの振動が手を伝わって脳に届くせいか、正確な音を聴けることに気が付き、ボケ防止もかねて71歳からピアノを習い始めました。難聴に対してはまだまだ一般の方々が誤解していることが多く、大きな声でなくてよいからゆっくりとはっきり言ってくださいと、そのたびに言っております。
Commented by pallet-sorairo at 2015-06-12 21:38
☆Mr.amanojakusan
この記事書きながら、Mr.amanojakusanも確か補聴器お使いだったなと思っていました。
でも、今でもお仕事なさってるしお仲間ともいろいろ楽しんでらっしゃるようなので
そんなにご不便を感じてはいらっしゃらないと思っていました。
ピアノを楽しむことができるのはほんとに嬉しいことですね。
私もコーラスの時は、聞こえないほうに人が立たない側の端っこで歌わせてもらってます。
>大きな声でなくてよいからゆっくりとはっきり言ってください
このことを、まずみなさんに知ってもらいたいですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2015-06-09 09:51 | 街暮らし | Comments(14)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo