西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)


槍ヶ岳の肩へ着いて振り向くと
昨日・きょうと二日間をかけて歩いて来た道がくっきりと見えていました。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_20553223.jpg
<2016.8.10. 西鎌尾根>

こんな光景を目にすると、
大地はほんとうにどこからどこまでもつながっているんだなぁなんて思います。
今更そんなことを思うなんておかしいですが(^^;




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


8月10日(水)
いよいよ西鎌尾根を歩く日。
この日だけはぜひ晴れてほしいとの願いが届いたのかしら。
朝起きてみれば、素晴らしいお天気です。
4時半朝食、5時半出発。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18092614.jpg

樅沢岳への上りから振りむくと、
青空をバックに双六小屋と双六岳がくっきりとした姿を見せています。
晴れた双六岳にも登りたかったけれど…まっ、また今度。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18124915.jpg

テン場の向こうには笠ヶ岳も見えていて、
もうしばらくしないと陽が差さないテン場のみなさんも
素敵な朝をきっと喜んでいることでしょう。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18131619.jpg

思いのほか日差しが強いので、早朝からサングラスが入用になりました。
槍ヶ岳の西側にあるのが西鎌尾根で、
きょうはその槍ヶ岳に向かって西から東へ歩いてゆくので無理もないんですが…
それにしても、眩しい。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18133174.jpg

樅沢岳山頂へ出ると目の前に槍・穂高・焼岳・乗鞍の山々が広がっていて
思わず誰もが「おお~~っ!」と声を出してしまいます。
右手の緑の尾根は笠ヶ岳への稜線、
ちょっと下がった台地には鏡平山荘の赤い屋根まで見えていますよ。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18133435.jpg

これから進んでゆく西鎌尾根にはまるで光の襞が寄っているようです。
はるか向こうに見えるのは、かっこいい槍さまと北鎌尾根。
そういえば富士山は「富士さん」だけど、槍ヶ岳はやっぱり「槍さま」だわね、
ふむ。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18133717.jpg

「おっと、くだらないことを考えてると道を間違えますよ。
ルートはこっちです」
岩の間でイワギキョウが矢印のように並んで進むべき道を教えてくれたりしています。
「あら、ありがとう (^^;」。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18134528.jpg

硫黄乗越の辺りは多種類のお花畑が広がる場所とのことですが
今年は雪解けが例年よりひと月も早かったとあって、
花もほとんど盛りを過ぎてしまったのがなんとも残念です。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18140378.jpg

チングルマもすっかりほわほわの穂になってしまって
日差しを受けてキラキラと輝いています。

後ろに見えているのは圧倒的な存在感の赤岳・硫黄尾根の山肌、
あまりに荒々しくて、私はしばらく目が離せませんでした。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18141168.jpg

足元直下に左俣乗越の小さな広場が見えてきました。
ここの標識に「←双六小屋3h・槍ヶ岳3h→」とあったので
時間的にはほぼ中間点なのでしょう。
槍さまがだいぶ近づいてきたようにも感じます。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18142357.jpg

しかし、自然の大きさに対して
人間のなんと小さいことか。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18143048.jpg

左俣乗越を過ぎてしばらくすると
登山道は岩っぽくなり、ざれて滑りやすい場所も増えてきました。
登山地図にも「足元注意」などど書かれているので慎重に歩を進めます。
どうやらあのてっぺん辺りがクサリ場のようです。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18144325.jpg

クサリの掛かった場所は何か所かありましたが
ざれていて滑りやすい急坂に掛けられていた一か所以外は
慎重に歩けばほとんどクサリには頼らずに進むことが出来るように思いました。
おや、向こうからカラフルなパーティがやってきます♪

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18144731.jpg

槍ヶ岳に一番近い乗越、千丈乗越に着きました。
右手下には明日下る槍平へのジグザグの道がくっきりと見えています。
向こうもずいぶん急下りのようです。

ところで、「千丈」は「一万尺(約3030m)」です…と来たら
「♪ アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さぁ 踊りましょ…」
の歌を思い出しますよね?!

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18145618.jpg

千丈乗越の標高は2734m、槍ヶ岳は3180mですが…
まぁ細かいことは抜きにしてともかくも最後のひと頑張り。

しかし、
槍も小槍もすぐそこに見えているのに、コースタイムはあと1時間50分ですって!!

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18150026.jpg

槍に近づいたところで改めてしみじみと振り返ってみました。
左の緑の台地に赤い屋根の鏡平山荘が見えていますが
あの下からここまで二日をかけて歩いて来たのです。
なんて素敵なトレイルでしょう! ほれぼれ(^^ゞ

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18151727.jpg

ああ、
こちら側から見る槍さまも素晴らしい。

西鎌尾根を歩く ③(西鎌尾根/槍に向かって伸びる道)_d0288144_18152051.jpg

西鎌尾根、
絶好のお天気に恵まれて、とっても素敵な縦走路でした。
感謝!


さて、こんなに早い時間に着いちゃったけど
槍の穂先はどうしましょう。
実は、今回は「西鎌尾根を歩く」のがメーンだったので
私はあんまりその気にならないんですが…



8月10日(水)
(歩)双六小屋5:30-樅沢岳6:00-硫黄乗越6:55/7:00-左俣乗越7:55/8:00-クサリ場上部8:55/9:00-千丈乗越9:35/9:50-槍&矢印ペイント10:50/11:00-槍ヶ岳山荘11:25.

★写真はクリックで拡大します。
(こちらへ)続きます。


Commented by mother-of-pearl at 2016-08-16 19:43
ただ今降り始めた雨音に耳を傾けながら
爽快な山紀行を拝見しています。

日数をかけ状況を見極めながら、進む理性に感動すら覚えます。

日射しに向かって進む皆さんの姿が素敵です!

一年前、私の勧めで同じ外科医に膝の手術を受けた方が、
他のお仲間と共に富士登山を敢行なさいました!
皆で日枝神社の階段等でトレーニングを重ねていた姿にも感動しました。

いやはや・・山を愛する人々の自制心と意思の強さには驚くばかりです!!
Commented by echalotelle at 2016-08-16 21:58
くっきりした稜線が気持ちいい――♪
晴れてよかったですね!!
こういう日が一日でもあれば、もう最高ですね。
そうなんですよね、歩いてきた道をふり返った時の感動!
地面は続いてるのだと思うのと、この足で歩いてきたのだーと感慨深く思うのと、ほんとによく歩きましたね。
お疲れさまでした。
嬉し写真に見入って、思わず深呼吸して山の空気をいっぱい吸いました!(*´▽`*)
Commented by pallet-sorairo at 2016-08-17 10:11
☆mother-of-pearlさん
台風、大きな被害もなく通り過ぎてくれてほっとしています。

理性とか自制心とか意志の強さとか
ただ楽しみに歩いているだけの身にとっては
そう言われるとなんだかあちこちむずむずするような気がしましたが…
はて、待てよ。
自分ではそんなことを考えたこともなかったけれど
体力よりも案外そんなことの方が山歩きには大切なのかもしれない
とも思えてきました。
素敵な夏山になりました。
もう少し続きますのでよろしくお付き合いくださいませ(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2016-08-17 10:14
☆echalotelleさん
>こういう日が一日でもあれば、もう最高ですね。
ほんとに!
山歩きには晴れ渡った空があればいうことありませんよね!!
こんなふうに自分のたどった軌跡が見えるのも感動ものです。
とっても満足感あふれる山行になりました。
日本の山の空気をお届けできて嬉しいです♪
Commented by PochiPochi-2-s at 2016-08-17 11:04
いいなぁ〜‼︎
サイコーッ。
晴れわたって、良かったですね。
一緒に歩いているような気持ちになりました。

昨日あまりの暑さに避難したショッピングモールの本屋さんで、
思わず夏山登山の雑誌を手に取り、palletさんを思い出し
夏山の写真を眺めてしまいましたよ。

いい登山でしたね。


Commented by pallet-sorairo at 2016-08-17 20:19
☆PochiPochiさん
ほんとにサイコー!でした(^^ゞ
PochiPochiさん、登山雑誌手に取るほどに復活しましたか(^^。
次は、山道具屋さん…でしょうか?
楽しみです、うふふ。
Commented by こんの at 2016-08-18 07:20 x
> 自然の大きさに対して人間のなんと小さいことか

 その小さな人間が、なんとカワイイのかを感じます
Commented by pallet-sorairo at 2016-08-18 09:19
☆こんのさん
小さいくせにときどき悪さをするので侮れませんが。
仲良くしないと、ですね(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2016-08-16 15:16 | 山歩き2016 | Comments(8)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo