3/3 大潮の日@谷津干潟


我が家が良く出かける谷津干潟。
干潟と言いながら、
いつも思い付きで出かけてばかりいるので
最近は、干上がったところをあまり見ていないような気がします。

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22530667.jpg
<2018.03.03.干潮時間近の谷津干潟>

月が変わった日、何気なく月の満ち欠けカレンダーを見ていたら
おや、3月3日は大潮ではないですか。
暖かくてお天気良さそうだしちょうどよい機会。
新しく買った双眼鏡のお試しを兼ねてバードウォッチングへ出かけよう
ということになりました。

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22534248.jpg
<ホシハジロ♂>

で、3月3日。
干上がった干潟(って、なんかヘンな言い方ですね(^^ゞ)には
タイミングよく出会ったんですが
冬鳥はもう北の国へ帰ってしまったみたいだし
春の鳥はまだあまり飛来していないみたいで
肝心な鳥があんまりいないんでした。

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_23044189.jpg
<ホシハジロ♀>

久し振りに見かけたホシハジロもお昼寝中でくちばし見えないし、
オスには「うるさいなぁ」とあの真っ赤な目でじろりとにらまれちゃうし(^^ゞ

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22541683.jpg
<コガモ♂/コガモ♀>
3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_10005695.jpg

仲良しなコガモのご夫婦はけっこう近くで見られてよかったんだけれど
ご主人のあのかっこいいグリーンのマスクが
写真ではあまりよくわからなくて残念。
←2018.02.03.@散歩道


3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22543079.jpg
<セイタカシギ>

あと私に見えたのはハシビロガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、
どこにでもいるオオバン、小鳥はツグミくらいかな。
観察センターでの「私の谷津干潟」展を見てから対岸へ行くと、
いつも通り逆光の場所にセイタカシギが13羽数えられたんだけれど…
このセイタカシギについてはまた後日(たぶん)。

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22543691.jpg3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22544802.jpg
3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22545294.jpg3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_22545934.jpg
マンサク/プラタナスの実
ナントカ桜/山茱萸(サンシュユ)


みなさんゆったりと暖かな日差しを楽しんでいる
土曜日の昼下がりでした。
あっ、このプラタナスはいつか私が派手にこけたあのプラタナスです(^^ゞ


ついでに…
3月4日(日)の散歩道。

3/3 大潮の日@谷津干潟_d0288144_23021193.jpg

満開の梅の木の下をサイクリストがひゅぅっと通り過ぎて行きました。
風に吹かれてよろよろと飛ぶチョウ(褐色系の色/たぶんキタテハ)を見かけたことも
メモしておきましょう(今年見る初蝶なので)。

3日も4日も平年より10度近く気温が高く4・5月の陽気だったとか。
今朝(5日)はまた平年並みの気温に戻ったらしく
今週はどこかに雨マークのあるはっきりしないお天気が続きそうです。
まさに三寒四温。
こんな気候を繰り返しながらだんだん春になって行くのでしょう。




★写真はクリックで拡大します。





Commented by mimi-74 at 2018-03-05 09:49
可愛いですねぇ~ セイタカシギさん!
このシギさんは繁殖時期に頭の色が変らないのでしょうか?
こちらでは、このシギさんは見られませんので嬉しかったです!
Commented by PochiPochi-2-s at 2018-03-05 10:02
わあ、長閑ないい景色!
春の大潮の日。
この言葉で突然子供時代に。
毎年春の大潮に日に「浜遊び」という日があって、
お弁当を持って磯に家族親戚みんな集まって遊んだことを
思い出しました。写真を見ると、セーターを着ているから
まだまだ3月初めか中頃だったのでしょうね。
ガンガラ、サザエ、アワビなどが潮が引いた後の岩に
へばりついていて楽しい一日たっだなぁと。
新しい双眼鏡、よく見えたようですね。
マンサク、ただいま描き中。
サンシュユは庭で咲き始めました^^
Commented by asitano_kaze at 2018-03-05 15:41
1の遠景の干潟、いい画ですね。春の気配を感じます。
ホシハジロ、好きな鴨ちゃんです。
三番瀬の干潟に比べると、ここはシギチがすくないですね。
マンサク、サンシュユの黄が美しいです。
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-05 18:53
☆mimiさん
特に繁殖期に色が変わるということはないようですが、
実はセイタカシギを撮った写真を見ていたら
頭から首の後ろに掛けて黒の色の入り方が3種類あることに気づいたのです。
ウェブサイト上では♂の個体差(変異)とかの説明を見かけましたが
いまいちよくわからないので
近いうちに観察センターでお聞きしようと思っているところです。
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-05 18:56
☆PochiPochiさん
Pochipochiさんは海のそばでお育ちでしたね。
「春の大潮」、セーターを着ている写真とあったら
ちょうどこのころかもしれませんね。
素敵な思い出があって羨ましいです。
新しい双眼鏡、満足そうなオットです(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-05 19:00
☆asitano_kazeさん
ホシハジロ、私も気になる鴨さんです。
♂のあの赤い眼、ちょっと怖いんですが(^^;
私は車を運転しないので三番瀬はちょっと足回りが悪くて
なかなかいけないのですが、
近いうちに行ってみたくなりました!
春は黄色の花から始まりますね(^^。
Commented at 2018-03-05 20:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-05 20:54
☆鍵コメさん
ありがとうございます。
知らずにすれ違っているなんて言うことがあるかもしれませんね。
なんだかそれも楽しいです(^^。
Commented by saheizi-inokori at 2018-03-05 21:02
海が近いのっていいなあ。
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-06 09:14
☆saheiziさん
いいでしょう(^_^
でも、わが家から海がこんなに近いなんて
気づいたのは案外最近なんです。
海に近い分、山に遠くてトホホですが(^_^ゞ

Commented by fusk-en25 at 2018-03-07 05:22
子供の頃。潮干狩りという言葉に憧れていました。。
どんなだろうって。。
大阪には海もあったし。10歳ぐらいまでは市内で泳げましたが。。
潮干狩りはやったことがなかった。。
いつのまにか。泳げる海は和歌山県の方にどんどん行ってしまい。。
潮干狩りも言葉だけで。。やったことはありませんが。。

30代になって。ブルターニュの海で経験はしました。
もう真夏でしたが。。
コックという小さな貝や岩場に取り残された小さなエビを手ですくって遊びました。
Commented by pallet-sorairo at 2018-03-07 08:30
☆fuskさん
私が子供の頃何度か連れて行ってもらった潮干狩りの場所は
埋め立てられて、今や影も形もない住宅地やビル街になっています。
谷津干潟はご覧のように建物で囲われた場所なので潮干狩りはできませんが
すぐ近くの三番瀬では今も潮干狩りができるんですよ。
4・5月の大潮の日はお子さん連れの家族や、意外に若者たちのグループなんかで
とても賑わうようです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2018-03-05 08:58 | 鳥・虫・樹・花など | Comments(12)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo