4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)

新緑の中へ
4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_10475858.jpg
2013.4.27.

リハビリに通っている脚もなんとかなりそう(というより…山に行きたい(^^ゞ)なので、
ゆるゆると山遊びを開始します。
身体を動かすってほんとにいい気持ち♪

きょうは私の脚の具合を見るために、御岳山へ丹三郎尾根から上り、
心配な下りを、様子によってケーブルカー下山or緩やかな裏参道に取ろうという計画です。




***************************************************************************

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_11925100.jpg
連休初日とあって、テン泊装備の大荷物を持った人たちをたくさん見かけました。
早朝の電車で私の前に座っていた学生さんたち、楽しげにおしゃべりしてましたが…うふふ。


4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1122289.jpg
さて、二か月ぶりのゆき&pallet隊は古里駅で下車。
丹三郎尾根登山口から振り返ると長閑な春の風景が広がっています。


4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_11545276.jpg
動物除けの金網扉を開けて登山道に入ってから尾根に乗るまではずっと植林の中ですが、
手入れのされた林に木漏れ日が差し込んでいるさまはとても清々しい感じがします。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1157596.jpg
およそ一時間で尾根に乗ってひと休み。
おや、目の前に咲いているのは…覚えたばかりのアケボノスミレかしら(でも、葉裏も茎も茶色くない…)。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_121202.jpg
左・植林、右・雑木林の尾根をしばらく行けば程なくして両側が明るい雑木林になります。
窪んだ場所には落ち葉の絨毯。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1224665.jpg
見上げれば、真っ青な空をバックに若々しい緑の葉。
お互いが重ならないように上手に空間を作っている?のにはいつもながら感心してしまいます。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14154685.jpg
見逃してしまいそうに小さなあなたは、もしかしてフモトスミレさん?
「スミレにたくさんの種類があることや、咲く時期が少しづつ違うってこと、2・3年前まであんまり気にしていなかったよね」とゆきさんと私。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1417075.jpg
緑色の葉に緑色の花はクロモジ。やわらかな色あいが素敵。
いろいろなものを覚えるにつれて、山歩きの楽しみがますます広がっていきます。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14172119.jpg
ちらほらと咲き残っていたミツバツツジも空のキャンバスに色を添えてきれいです。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14174833.jpg
ひと上りで電波塔のある大塚山に着きました。
いつもの賑わいはどこへやら、ひっそりとした山頂で朝のお茶タイムです。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14182759.jpg
向うに見えるとんがりが御岳山奥ノ院です。
私の脚の調子は大丈夫そうなのですが、きょうはあの上り下りをしたくないので山頂へは行きません。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1419176.jpg
富士峰園地を過ぎ表参道に合流する辺りには、
葉ばかりになったナガバノスミレサイシンがタチツボスミレの花に覆いかぶさるように幅を利かせていましたよ。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14193098.jpg
ビジターセンターでいつものごとく「あ~だこ~だ」と賑やかに(^^ゞ アリジゴクの観察などした後、
ついでにトイレをお借りしてから、そのまま裏参道へ向かいました(左・御岳山神社へ、右・裏参道へ)。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14202395.jpg
裏参道は比較的長い距離をゆるゆるとトラーバースしながら下りてゆくので、今の私の脚にはピッタリの道。
淡い緑色に包まれながら進みます。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14212322.jpg
向うに見えるピークが先ほどお茶した大塚山です。
写真ではよくわかりませんが、左に電波塔が見えるので私にでもそれとわかります。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14214682.jpg
こんなところに行きあたると、向こう側にはどんなことが待っているのだろうかとちょっとわくわくしませんか?
実際には、いままでと変わらないトラバース道が待っているんですけれど(^^ゞ

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14221749.jpg
それにしても休日なのにきょうはとっても静かです。
連休なので、みなさんもっと遠くへお泊りでお出かけなんでしょうか。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14231767.jpg
右手の針葉樹の間から、時々ドキッとするような新緑が目に飛び込んできます。
中には菜の花でも咲いているのではないかと思うような黄色も広がっています。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14233817.jpg
林床にはスミレやキケマン、咲き終わりのネコノメソウなどなどが点々と見られますが、
おや、ここにはフタバアオイがつやつやとした葉の下に花を咲かせていますよ。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14235399.jpg
途中でランチをしたり遊んだりしながらビジターセンターから2時間ちょっとかけて大楢峠に到着です。
やっぱり、ここにも誰もいません。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14252163.jpg
峠からは越沢・鳩ノ巣方面に道を採ります。
きょうは植林の中のここの下りが一番傾斜がきついでしょうか。気を付けて行きましょう。
※海沢方面への道は途中崩壊でこの日現在通行止めになっていました。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14251114.jpg
林の中ではヤマブキが花盛り。
薄暗い林の中を明るい黄色で照らしてくれているようです。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_142541100.jpg
この道祖神が出てくると峠から半分くらい来たことになるでしょうか。
石碑には「越沢」の文字も見られます。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1426756.jpg
同じ奥多摩の大丹波川添いには及びませんが、やっぱり楽しいニリンソウの径♪
ゆきさんがなにやらお宝の一輪を見つけて、ずいぶん長い間あれこれと撮影していましたよ(^^ゞ

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14262346.jpg
越沢バットレスを望める展望所へ上がってみました。
この時間では岩に取りついている人はいないだろうと思っていましたが…。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_14264847.jpg
展望所から少し進むと…おや、ずいぶんりっぱな林道が延びています。いつの間に??
うっかりそのまま進んでしまうとずっと車道のうえ大回りになりそうです。
途中で下にある道に気づいて下りてゆくと、すぐに「←鳩ノ巣」「寸庭→」の道標のところに出合いました。
キャンプ場が閉鎖したようだし、ちょっと覗いたところではホタルの里もなくなっちゃったみたい?
あの道、どこまで延びるのかしら…。

4/27 御岳山(大塚山 / 丹三郎尾根~裏参道)_d0288144_1427135.jpg
雲仙橋から下を覗くと、新緑の木々の間に白い山藤がたくさん咲いていてとてもきれいでした。
私の脚もなんとか持ってくれて一安心。
きょうも一日楽しかった♪


               ※花の名前など、間違えていましたら教えていただけると嬉しいです。


2013.4.27(土)(御岳山・929m) 大塚山(920.3m)
(私たちの主な通過時間/遊び多し・随時休憩有)
JR古里(こり)8:20着-丹三郎尾根登山口8:50-稜線取りつき9:50-大塚山10:55-ビジターセンター11:35-大楢峠13:50-越沢バットレス展望所14:50-JR鳩ノ巣15:45.
Commented by NON at 2013-04-30 10:55 x
ピークハントだけが山の楽しみでないですよね^^
お花や緑を写真に収め、森林浴しながら歩くのも好きです。
と言いつつ「越沢バットレス」今月挑戦します!
Commented by pallet-sorairo at 2013-04-30 14:13
☆彡NONさん 
>と言いつつ「越沢バットレス」今月挑戦します
わお~!
鉄五郎新道を上って、あのバットレスの上から下を覗いたことがありますが
下は見えませんでしたよっ!
最後はオーバーハングしてるんじゃないかしら。
NONさんすごい。いつ登るの?見に行こうかな~(^^ゞ
Commented by akko-kornblume at 2013-05-01 06:27
久しぶりのゆきさんとの山歩き・・・さぞ楽しかったことでしょうね!
なんだか写真にもpalletさんお喜びがいっぱい現れているみたい!

バットレス・・・登っている人いたんですね~!
ってか、あの道下ってくるの結構大変だったでしょう?急坂だったもの。
あの要らない林道はあそこら辺が終点なんですって!
みなさん、あんな林道要らなかったのにっておっしゃってましたよ。

NONさん、バットレス登っちゃうんですね~!スゴイ~!

奥多摩へ向かう途中、車の中から見た山々は新緑がとっても美しくてううっとりしながら眺めてましたよ!

足の調子もまずまずみたいで良かったですね(^^♪
Commented by pallet-sorairo at 2013-05-01 09:53
☆彡矢車草さん
ここのところ、ゆきさん単独何回かだったんですが
「やっぱり二人が楽し~い」って言ってました。私もです(^^ゞ
あの林道は???ですね。何のために造ったのかしらん。
NONさんすごいでしょ。
明日は秩父の二子山中央稜だそうです。お天気ちょっと心配ですが。

和名倉山レポ楽しみにしています。
カズさん快方に向かっているようで安心しました。
Commented by Hg at 2013-05-01 21:45 x
いらない林道^^;

あの林道は大楢峠まで延び、最終的には(今でも大楢峠まで延びている)海沢林道と合流し、周回できるようになるそうです。
林業用ということのようですが、肝心の林業はといえば・・・・?
ただ、個人的にはかなり使えると思っています^^;

足の調子、かなり良くなったようで良かったですね。
Commented by はなねこ at 2013-05-02 08:52 x
緑がきれいな季節になりましたね。
それに合わせて仕上げてくるあたり、さすがpallet さんですが
無理のないよう歩いてくださいね。
私もまたお付き合いいただきたいですから (^^)
バットレスって、実はちゃんと見たことがないのですが
画面に人が入ると、迫力満点ですね。
Commented by pallet-sorairo at 2013-05-02 14:17
☆彡Hgさん
>ただ、個人的にはかなり使えると思っています^^;
うふふ、お昼休みにひと山登ってこれちゃいますね~。
私の脚はだいぶ良くなりましたが、これで夏山行けるかなあと考えると
あんまり自信がありませんという具合です。
Commented by pallet-sorairo at 2013-05-02 14:21
☆彡はなねこさん
脚は気を付けながら歩けばなんとかなりそうです。
ご心配おかけしてごめんなさい。
越沢バットレスは尾根の上から見下ろしたり、沢へ降りて下から見上げたりしたことがありますが
この展望所?からだと全体が見えるんですよ。
よくあんなところに登りますよね~(^^ゞ
Commented by mt_kawamin at 2013-05-06 12:00
palletさん、こんにちは♬
すっかりご無沙汰してます。
新緑の森の中は佇んでるだけで癒されますよね。
若い緑の葉って気持ちを和ませてくれます。
GWは夫と2人で金峰山へ行って来ました。
廻り目平でキャンプしたんですが、あの辺りの山は、
まだ春が来たばかりで萌黄色の木々の間に
山桜の桜色がとても美しかったです。
春を二度楽しみました(*^^*)
palletさんの足も大分良くなってるみたいですね
ヨカッタ〜♡
Commented by pallet-sorairo at 2013-05-06 14:52
☆彡かわみんさん
お見舞いありがとう。脚はだいぶ良くなりました。
                                       
で、かわみんさんはお二人様で金峰山でしたか♪ いいなあ。
廻り目平は私もキャンプしたことがあります。
クルマで入れるから、山へ行かない人もいて賑やかだったでしょう?
浅い春を満喫なさったみたい、よかったですね~♪
金峰はまだ雪があったのではないですか?これも羨ましい。
レポがとっても楽しみです。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2013-04-30 08:51 | 山歩き2013 | Comments(10)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo