1/20 陣馬山(スノーハイキング)


暖冬と言われ続けていたこの冬も、
季節が「寒」に入ったらやっぱりちゃんと雪が降りました。
さて、待ちに待ったスノーハイキング、どこへ行く? 
ラッセルする元気はないので、トレース付いていそうなところ?

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_21125936.jpg
<白馬とゆきさん@陣馬山山頂 2016.1.20>

月曜日に雪が降った後、火曜日に誰かがトレースをつけていてくれてるはずだし
二人(ゆき&pallet)の都合がつく水曜日は一日中いいお天気で
……って、願ったりかなったり??

他力本願で、行き慣れた陣馬山へ出かけます(^^;




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


しかし、世の中そう甘くはなく、
一昨日の雪の影響の架線点検とやらで早朝の電車は間引き運転による遅延発生中。
私は予定の電車に乗り継げませんでした。あらら。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_21151831.jpg
<陣馬山i一ノ尾根登山口>

予定より30分以上遅れてJR藤野着。
タクシーで陣馬登山口BSへ急ぐも、そこから一ノ尾根登山口までの車道がつるっつる。
一人一回ずつ、つるりんこと転んでしまいました、あいたたた。
BSから一ノ尾根登山口まで40分近くかかってしまいました。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15324524.jpg

一緒に電車を降りたおじさまグループは歩いて陣馬登山口BSへ向かったけれど
どうしたかしら?
除雪された車道に比べて歩道はとっても歩き辛そうだったから、時間がすごくかかるはず。
私たちは「こん気よく」看板はどうなってるかしらなんてきょろきょろしながら雪道を進みます。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15332113.jpg

今回の雪は水分をたっぷり含んだ重い雪で、思いのほか疲れます。
「こん気よく」看板を目にすることなく、私のいつものチェックポイント・ドラム缶に着くと
おや、ここにはいつの間にかこんな新しい看板が立っていますよ。
ベンチや雨宿りシートなんてものまで造られて『一ノ尾テラス』と命名されています。
ふ~ん、だれが造ったんだろう? でもこの看板とってもおしゃれです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15335248.jpg

木々の間からはすっきりきれいな富士山が見え始めているのですが
細かな枝先に邪魔されてピントが全然あいません。
しかし、さすが10日前とは全然違って今日の富士山は雪たっぷりですね。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15341621.jpg

きょうは、植林の中も雪の白さで明るいし
いつもは単調に感じる景色もなんだかきりりとしてとっても美しく見えます。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15344511.jpg

もふもふ。
泡立てたメレンゲか生クリームか…おいしそう(^^ゞ

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_16113527.jpg

と言っているうちに、山頂が近くなりました。
標高が少し高くなったせいか雪も深くなり、
トレースを外すと途端にずぶっと潜って身動きできなくなってしまいます。
雪質もちょっと変わったようです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15363279.jpg

山頂に立つ見晴茶屋さんが見えてきました。
さすがに、今日はお茶屋さんは3軒全部休業でした。
絶好のスノーハイキング日和ですが、平日ですから…。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15365794.jpg

澄んだ青空が素晴らしい。
白馬も雪の白さにはかないませんね。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15371166.jpg

山頂から見えている山はすべてクリアな稜線を見せ、
スカイツリーや江の島、房総半島までもしっかりと見えて素晴らしいです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15382501.jpg

私たちが簡単なランチを済ませている間に、何人かいた方たちは全員下山してしまったようで
貸し切りの山頂です。
そうそう、一緒に電車を降りたあのおじ様たちはまだ到着しません。
どうしたかな。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15385226.jpg

山頂に着くまでクリアでいてほしいと思っていた富士山にはやっぱり雲がかかってしまって
いつまで待っても動いてくれません。
さて、あきらめて下山することにしましょうか。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15392295.jpg

予定では景信山から小仏峠へ下りるつもりでしたが
歩き始めの時間が遅くなってしまっていたので、ひとまず明王峠まで行ってから考えることにします。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15412053.jpg

山道は凍っているわけではないのでノーアイゼンの方や長靴の方などいろいろですが
私たちはもはや足元おぼつかない(^^?ので、
軽アイゼン(6本爪)とスノーバスケットに付け替えたストックで歩いています。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15413941.jpg

高尾山から縦走してきたという単独のお嬢さんや若者など3・4人とすれ違って明王峠に着くと
男性グループが休憩中でした。
というか、もしかしたらここの四阿で富士山見ながら雪見酒してたのかもしれないな(^^ゞ

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15424043.jpg

さて、私たちは下山後にバスを使わずに済む相模湖駅へ下りることにします。
与瀬神社方面への下山道を行きますが、
この道はほぼ相模湖へ向かってまっしぐらに下りていくほとんど植林の間の道なので
実のところ私はあんまり好きじゃありません(^^;

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15431485.jpg

頭上で鳥の声がするので顔を上げると、青空にオレンジ色がきれいです。
ツルウメモドキがまだ実をつけていて、そこにやってきた鳥たちの声だったんですね♪
林の中のわずかな食べ物を見つけるって小鳥たちもなかなか大変です。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15442053.jpg

奈良本への分岐、コースタイムではゴールまであと1時間40分ありますが
もうこんなに陽が傾いています。
少し風も出てきたようです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15445528.jpg

風で落ちたヒノキの葉が枯れて粉々になって散らばる道。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15451149.jpg

今しがた少し強くなった風で杉の葉が枝ごと落ちてきたりと危険なので、
毛糸の帽子を目深にかぶりなおしたりして気持ちだけ予防対策です。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15452968.jpg

いつもは暗くてひっそりとした場所という印象のある大平小屋(跡?)付近も
低い角度から差し込む日差しでスポットライトを浴びたよう。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15455194.jpg

ごぉおぉおぉお~。
今度は風の音に思わず顔を上へ向けると、
何本ものヒノキの梢が万華鏡のようにゆ~らゆらゆ~らりと大きく動いています。
ちょうど休憩時間になったので、
風の音を聞きながらきょう最後のティータイムです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15463946.jpg

ずっと誰にも会わずに歩いてきましたが、
休憩後に若者一人がすたすたと私たちを追い越して行きました。
「若い人は、早いね」このごろの口癖かも(^^ゞ
木々の間に雪景色の町が見えてくればきょうの山歩きもそろそろお終い。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15465945.jpg

急坂をやり過ごして与瀬神社に到着です。
きょう一日遊ばせていただいたお礼を述べて最後の下りにかかります。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15472073.jpg

しかし、ここから下に見えるあの門までの階段の急なことと言ったら!
手すりがなくてふだんでも怖いのに、こんな雪が積もった日には考えるだけでぞっとします。
当然、脇の坂道を行くことにして降りていくとここには雪の重みで大木の枝が折れ道を塞いでいたり…。
久しぶりの雪に大木も力負けだったんでしょうか。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15474769.jpg

中央高速道を跨線橋でまたいで慈願寺脇に下りて行きます。
正面に見えている水面が相模湖の湖面です。
途中の木々の間からはきらきらと輝いて見えていましたが
今はすっかりお日様の陰になってしまって、ひっそり「おかえり」と言ってくれているようです。

1/20 陣馬山(スノーハイキング)_d0288144_15473849.jpg


空を見上げると、まだ青味の強い空にふんわりとしたお月様が浮かんでいるのが見えました。
よき一日に感謝して、JR相模湖駅へと向かいます。
ああ、楽しかった。


2016.1.20 (水) 陣馬山(857m)(私たちのコースタイム;随時休憩)
(往)高尾8:02(甲府行)-藤野8:21-(タクシー@820)-陣馬登山口BS.
(歩)陣馬登山口BS8:50-陣馬山一ノ尾根登山口9:25-ドラム缶(一ノ尾テラス)10:40-陣馬山0.7㎞標識11:40-陣馬山山頂12:15/13:00-明王峠13:50/14:10-大平小屋14:55-与瀬神社16:00-JR相模湖駅16:30.
(復)16:48(中央特快東京行)。



★トイレは各駅、陣馬登山口BS先道路沿い、陣馬山頂、明王峠。
★ゆきさんのレポは(こちら)から。



Commented by shimasaan at 2016-01-23 19:52
palletさん、こんばんわ

私、以前にカルチャーセンターの「地図読み講習」のアシスタントで明王峠から相模湖駅に降ったことがあるんですが、雪の道も、おもむきがあっていいですね。
6本ツメのアイゼンなんて、使ったことないので、なんだかこの冬から春にかけては、私も、雪道をアイゼンで歩いてみたくなりました。
でも、冷えると、ヒザが具合よくないので、無理かな~
Commented by はなねこ at 2016-01-23 20:10 x
わぁ もうお出かけされたんですね~ ♪
雪が積もると、お馴染みの山も新鮮に感じます。
白い雪と白い雲と白馬と、白くないゆきさんが青空に映えていますね。
山の上は、さらさらもふもふだったようで、羨ましいです。
我が家のあたりは、べちゃべちゃガリガリですよ。

あのテラスですが、お休みしましたか?
11月末に行ったときは 何だか暗くて
もう少し開けてるともっといいのに・・ なんて、思いました。
名前は、「一ノ風」かと思ってましたが・・・。
Commented by アイ at 2016-01-23 20:39 x
あの日は平地でもとっても寒かったですよ。
山の積雪もかなりと思われた状況で歩かれたのですね。
いいな~。 フカフカ雪の上を歩きたいです。
Commented by pallet-sorairo at 2016-01-23 20:42
☆shimasaanさん
あの道は下になるにつれて角張った石がゴロゴロしているので嫌なんですが
このくらい雪が降るとその石も隠れて少しは歩きやすいような気がします。
正真正銘の山やさんのshimasaanさんはノーアイゼンでOKなはずですが
まっ、お守りみたいなおつもりで(^^ゞ歩かれたらいかがでしょう。
Commented by pallet-sorairo at 2016-01-23 20:51
☆はなねこさん
藤野のあの開封されたラブレターを見るついでにと思っていたのに
朝の電車が遅れてしまったからか、
駅に着いた時にはすっかり忘れて大失敗でした(^^ゞ
この日の陣馬山はまだあまり人が入っておらず、
ふんわり雪いっぱいだったのが嬉しかったです。
あのテラス、写真拡大してみましたがやっぱり一ノ「尾」テラスのようです(^^。
Commented by pallet-sorairo at 2016-01-23 20:54
☆アイさん
いつもの見慣れた陣馬山もなかなかな雪山のようでしょう(^^ゞ
近郊にこんな風に気軽に行ける雪山??があるって嬉しいです。
そうそう、寒かったです。
途中で毛糸帽子も二重に被ったりもしたんでした。
Commented by cyu2 at 2016-01-24 16:32 x
振りたての雪はさぞかしモフモフだったでしょうね~
昨日(土曜日)降るかと思ってたら期待外れとなりました (´ε` )
それにしてもpalletさんのカメラ、すごいズームですね!
あんなにはっきりスカイツリーが見えるなんて!
いまさらですが、こんなふうに見えるんだ~と驚いてしまいました。
Commented by pallet-sorairo at 2016-01-24 21:49
☆cyu2さん
この日の雪は水分が多かったようで結構重かったんですが
山頂付近は少しはもふもふ感がありました。
でも一昨年の大雪の時は、もっときゅきゅっとしてたような気がします。
とは言っても、皆さんがお仕事しているときに遊ばせていただいちゃったんで
贅沢は言えません(^^ゞ
私のカメラは、ズームがすごいのがウリなんだったと思います。
望遠鏡代わりになったりするので便利してます(^^;
Commented at 2016-01-25 13:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2016-01-23 15:00 | 山歩き2016 | Comments(9)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo