9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)


西丹沢・畦が丸。
わが家からだと登山口まで片道4時間弱かかる近くて遠い神奈川県の山。
いつものように新松田からバスに乗り、大滝橋で下車して山道に入ります。
きょう同じバス停で降りたのは私たちのほかに一組のペアーだけでした。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_23070166.jpg

❝ 地図を眺めてみると、大滝沢の支流?には「マスキ嵐沢」「地獄棚沢」「鬼石沢」
「ステタロー沢」など何やら恐ろしげな名前の沢が…。❞

…と、前回のレポをそのまま貼り付けてもよさそうなんですが…
まっ、季節も微妙に違うし、なんとか頑張ってレポ書くことにいたしましょう。
何と言っても、記録は自分のためでありますから(^^;




では、出発

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_23073250.jpg

きょうの登山道、上り下りとも下部ではこんな木橋がある所はそれを渡り、
ないところは飛び石伝いに徒渉して沢を左右に渡り返しながら進みます。
山を始めたころはこんな橋がとても怖かったのを思い出しますが、
いま? 今も橋は嫌いですが…
ここのは丸太5本の幅がありますからね…ふふ、楽勝です(^^!??

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15092440.jpg

水の音を聞きながらゆるゆると高度を上げ、
時にはこんなところあったかしらなどとおしゃべりしながら一軒屋避難小屋へ着きました。
外のベンチでちょっと休憩。
はなねこさんのザックから美味しいレモンのお菓子が出てきました、ごちそうさま。
で、しばし、お菓子談義(^^ゞ
あっ、きょうははなねこさんとの二人パーティです。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15295899.jpg9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15300429.jpg
9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15301248.jpg9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15301823.jpg

お花に詳しくて花図鑑のようなはなねこさんですが、
きょうはお花も端境期だし紅葉はまだだしでちょっと残念ですね。
でも、そんな時期でもそれなりにこんなものが落ちている楽しみがあったりもして(^^。

地図にステタロー沢とある辺りは相変わらずちょっと荒れた雰囲気で、
時には赤テープを探しながら進みます。
沢を左右に渡り返しながらも傾斜の増した山道をひと登りで大滝峠上に到着。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15545863.jpg

大滝峠上のベンチは前回来た時には崩れ落ちていてとても印象に残っている場所。
最近のどなたかのレポでまた復活している写真を見ていたので
ここは私のきょうのお楽しみのひとつでした。
先を歩いていたはなねこさんが「あっ、あったわよ!」と声をかけてくれました。
うふふ。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_15552365.jpg

大滝峠上から目指す畦が丸へはほぼ一直線の急登ですが、
ブナの樹の目立つこんなほっとするような場所もあって
文字通り「ほっ」と肩の力が抜けるような気がします。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16345889.jpg
おや

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16351260.jpg
あら

こんにちは~。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16414597.jpg
<畦ヶ丸(1292.6m)山頂>

上りの続く道をくたびれたなぁと思いながら通りかかった
「畦ヶ丸避難小屋まで200m」道標のところから見えるはずの山頂は、
なんとガスに巻かれて真っ白けでしたが、避難小屋を過ぎて正午ちょうどに山頂到着!
同じバスで私たちとは反対のコースから上ってきた方たちがすでに到着していて、
もうランチを始めているところでした。
私たちもランチの大休止。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16592167.jpg

予定のバスに乗るにはちょっと休み過ぎたかしらねと、下りの道(北東側斜面)へ入ると
ちょっと雰囲気が違います。
いつも思うんですが、山ってほんとにあっちとこっちで雰囲気違うことが多いんですよね…。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16593973.jpg

大滝峠上からもちらりと見えた山が、右手正面に見えるようになりました。
あれは「あの山」ではないかと思っているのですが、
ワタクシ、山座同定が超苦手なので、どなたか教えてくださると嬉しいです。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16594765.jpg

さて、畦ヶ丸一長い階段?の途中ではなねこさんが撮っているのはなんでしょう(^^ゞ

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_16595971.jpg

きょう、唯一と言っていいほどの期待の花だったイワシャジンです。
私の写真、ボケてますので、きれいな写真ははなねこさんのところで見てくださいね(^^;

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_17002780.jpg

「こんなちっぽけな場所だったっけ?」と言いながら善六のタワを過ぎると、
植林の中に見事な紅葉の木が一本、ヤマザクラかしら、きれいねぇ。
少しの変化が、山歩きの楽しさを倍にもしてくれるのが嬉しいです。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_17004969.jpg

こんなところはどきりとしますが→

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_00004448.jpg

どきりとする場所にもこんな花が咲いていたりして、
思わず嬉しくなったりもして。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_17010101.jpg

ぐぐっと下がって西沢出合への道へ降り立ち、
こここんなに荒れていたかしらなんて思わず顔をしかめるような
大岩のごろごろ転がる間を縫って赤テープを探しつつ進みます。
まだ14時を過ぎたばかりですが、
お天気もいまいちのせいか谷合はすでに薄暗くなり始めたような気もします。

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_17010912.jpg
<本棚の滝>

途中で本棚沢へ入って、本棚の滝を見に寄り道しましょう。
もう予定のバスに乗るのは半ばあきらめモードです。
滝下へ回り込むのにきょうはなぜか足場がちょっと不安定で難儀しましたが、
ふむ、きょうもおおいに見応えアリでした!

9/24 畦ヶ丸(あぜがまる)_d0288144_17011689.jpg

で…、往きに回り込むのに難儀したこの場所でアクシデント発生。
なんとワタクシ、どうしたんだかわからないんですが…
気付いたら水の中に転んでおりました、あちゃ💦
この写真で見ると、なんてことなさそうなところなんですが。

というわけでカメラも水浸しになりこれ以後写真がありません。
ワタクシ右側ほぼ半分濡れちゃったんですが大事に至らず
周囲に誰もいなかったので持っていたTシャツにささっと着替えて一件落着???
次なる下棚(しもんたな)の滝にも寄り道してから
西沢出合目指してまっしぐら!
間に合わないと思っていた予定のバスにジャストタイムで
しっかり間に合ったのでした。

ああ楽しかった
(って、のんきに言ってていいのかなぁ(^^;)。



2017.09.24(日)畦ヶ丸(1292.6m) 私たちのCT(1時間に1度ほどの休憩あり)

(往)新宿5:46ー新松田7:03/7:20(バス)-8:20大滝橋     

(歩)大滝橋8:25-軒屋避難小屋9:55大滝峠上10:45-畦ヶ丸12:00/12:35-善六ノタワ13:20本棚(14:30着)~下棚西丹沢ビジターセンター(西丹沢自然教室改め)15:39.

(復)西丹沢ビジターセンター15:40(バス)新松田16:55。


バスダイヤは(こちら)から。

はなねこさんのレポは(こちら)からご覧ください。



 付記 

①SDカードはすぐに取り出して水気を拭き取っておいたのでご覧の通り無事でしたが
 カメラはアウトでした。
 最近ズームにすると「システムエラーです」と出てくるので、
 「もう寿命かなぁ、買い替え時かもね」と言っていたのが聞こえてたのかもしれませんね。

②それと、最近は夫から「単独行はもうしないように」と言われてたんですが、
 こんなことがあると、
 殊勝にもやっぱり「そうだなぁ」なんてあらためて思ったりしております。

以上。



★写真はクリックで拡大します。


Commented by saheizi-inokori at 2017-09-28 10:15
私には怖いようなところをすいすい?いかれるのでドキドキしながら見ていました。
そしたら!思いがけないところで足を掬われましたね(文字通り)。
物の損傷で済んでよかったよかった。
Commented by amanojakusan at 2017-09-28 11:45
丹沢にはあちこち行っていますが、なぜか畔ヶ丸には登っていません。
さて山岳同定ですが、下山途中で右手正面に見えたのですからあの山は
檜洞丸かしら。はるか昔に登った山ですから当たっていればいいのですが。
立派な姿ですね。
実は私も妻からなるべく単独行は控えるようにといわれています。
Commented by ゆき at 2017-09-28 14:59 x
あらあら、まあまあ。
時々お世話になった望遠鏡にもなるカメラさんですね。
(ご本人のことよりそっちの方か、って…)

私もマイナーなルート、時期の単独行は考えるようになりました。
スケジュール合わせましょう。
Commented by はなねこ at 2017-09-28 18:30 x
pallet さん  お世話になりました。
登りではお花がちっとも見られないし、お天気はよくないしで
あ~ぁ お誘いしてわるかったなぁ・・・ と。
下りでイワシャジンがまずまず咲いていて、ほっとしていたら
う~ん。。。ごめんなさいね。
でも、大事に至らなかったのは、pallet さん さすがですね。
またご一緒してくださいね。私も気を付けます。
Commented by fusk-en25 at 2017-09-28 19:10
一番最初の山歩き。
どうして?やろうと思われたのかな?
なんて初歩的なことも知りたくなりました。
何しろ動くことが大嫌いな私。子供の頃は乗り物にも弱かった。
いくら花が見頃といっても。
そのために出かけるなんて。おそらく遠出までしては。行かないだろうなあ。と。
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 19:36
☆saheiziさん
ご心配おかけしてすみません。
物だけじゃなく、右ひじも…
ぶつけて摺りむきましたです(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 19:42
☆Mr.amanojakusan
畦が丸は展望もほとんどない地味な山ですから(^^。
で、あの山、やっぱり私も檜洞丸だと思うんです。
そうすると、右奥遠くに見えているのは丹沢山ではないですか?!
私も単独行はもうやめようかと思っています。
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 19:44
☆ゆきさん
で、またあの望遠鏡代わりになるのを買おうと思っています。
メジャーなルートでも単独行はやめましょう。
基本的に私はいつもノースケジュールですよん(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 19:48
☆はなねこさん
お世話様でした&びっくりさせてごめんなさい。
私はほら、お花がなくても全然大丈夫なヒトですから
ご心配には及びませんです。
懲りずにまたお誘いくださいね♪
Commented by PochiPochi-2-s at 2017-09-28 20:05
こんばんは。
山に行けてよかったですね。
最後の2、3枚の写真を見ていると、大雨による影響?
荒れていますね。水の怖さを思います。

デジカメぐらいでよかったと。
palletさんが無事で。
随分前にお隣のご主人(山好き・若かりし頃登山部)が
白山に登った下りでいつになくよくこけたと、
がっくりして言っているのを聞いたことがあります。
「俺も年だなぁ」と。(75歳ぐらいでしたが)

palletさんはまだまだ大丈夫だと思いますが、
長〜く山を楽しむためにも気をつけてくださいね。

私の方、久しぶりの六甲山で、下から歩いて登りたいなあと
思いました。この山ぐらいならまだまだ大丈夫そうです。(笑)
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 20:08
☆fuskさん
>一番最初の山歩き。…
何しろもう半世紀以上前のことなので(^^;
年の離れた姉や兄が行っていたりするのを見ていたり、
そのころは登山ブームでもあったかも。
そして、行ってみたら
ふだんと全く違う世界が目の前に広がっていたりだったからかなぁ。
で、いまの私はあんまりはっきりした目的持たずに行くことが多いです。
山の中を歩くのがただただが好きというところでしょうか(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-28 20:18
☆PochiPochiさん
ここはしょっちゅう水が出て木橋が流される場所なのですが
今回は荒れようが目立ったように思いました。
転んだ顛末は、たぶん滑ってひっくり返り
ザックが衝撃から身体を守ってくれたと思っています。
怪我をするときや事故が起きるのはほんの一瞬のことだと改めて思いました。
Commented by shimasaan at 2017-09-29 05:48
今年の5月にシロヤシオを見に行ったんですが……
その時にくらべると、西沢あたり、ずいぶん荒れていますね~

でも、私はパスした「本棚」まで寄り道しての、
見事な水量の滝の写真、久しぶりに見させていただきました。
で、スリップ!
歳のせいにするか、靴底のせいにするか、判断は微妙ですが、
まあ、今後は私も単独行は慎みたいと思っているところです。

それから山写真、全景が見えていないのでハッキリしませんが…
遠目ならば檜洞丸、近目ならば箒沢権現山の可能性もあります。
現地で、地図とコンパスがあったなら、
一発で確定できたんですけどね~
Commented by こんの at 2017-09-29 07:11 x
>どうしたんだかわからないんですが…

ということありますね
怪我なくてよかった
付記にいたく同感!
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-29 08:55
☆shimasaanさん
5月のレポ、再読させていただきました。
とすると、この夏の大雨であれだけ荒れたということかしら、と。
転んだわけは…ううむ、判断ビミョウです(^^;
全景の写真もあったのですが、この写真はズームしてありますので
実際は右奥遠くの山と同じくらいの距離があったと思うので檜洞丸かと。
…というか、コンパスも地図も持ってたんですが、エヘッ(^^;;
Commented by pallet-sorairo at 2017-09-29 08:58
☆こんのさん
ご心配おかけして申し訳ありません。
いろいろ考えさせられましたです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2017-09-28 08:07 | 山歩き2017 | Comments(16)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo