ハマシギとミユビシギ

シギチ(「シギやチドリ」を縮めてこう呼ぶとか)は似たものが多くて
バーダーさんたちでも同定に手こずることがあるようです。

ハマシギとミユビシギ_d0288144_22275971.jpg
<後ろハマシギ(たぶん)/前ミユビシギ?>

とすると、初心者の私が同定できないのは当たり前。
でも、やっぱり名前がわかればその方が親しみも湧くはずなので、
図鑑と写真を見くらべながらああでもないこうでもないと…

ハマシギとミユビシギ_d0288144_22292466.jpg
<ミユビシギ(たぶん)>

たとえばここに取り上げた3枚の写真には2種類のシギ(たぶん、ハマシギとミユビシギ)がいる
と私は思うんですが、どうかしら。
それぞれの特徴は
ハマシギ(冬羽) / のどから腹にかけて白色。くちばしはやや長く、下にやや湾曲する。体長21㎝。
ミユビシギ / シギの中で最も白く見える。くちばしは直線的。肩に黒い斑。体長19㎝。

ハマシギとミユビシギ_d0288144_22290317.jpg
<後ろ2羽ハマシギ/横向きミユビシギ(たぶん)/ 後ろ向き2羽??>

私は見た感じ、ミユビシギのくちばしはチョークのようだなとの印象を持っています。
で、この3枚目の横向きさんはミユビシギだと思うんですが
「肩に黒い斑」がないけど…個体差もある…はず…むにゃむにゃ…となってしまうんです。
そういえば、2枚目さんもくちばしと黒い斑はミユビシギと思うけど全然白っぽくないし!?
あちゃ、見れば見るほど混乱してきます、こりゃダメだ(^^;

ミユビシギは「大部分の個体には後指(第一趾)がなく、これが和名の由来となっている
(Wikipedia)とのことなので足元を見ればはっきりするはずですが、
それこそなかなかできるものではありません。
山歩きでの山座同定も超苦手だけれど、鳥の見分け方も難しいなぁ(^^ゞ
(2020.11.22@三番瀬)



<第一趾?らしき写真がありましたので追記します>

ハマシギとミユビシギ_d0288144_09151088.jpg
<アリ?>


ハマシギとミユビシギ_d0288144_09150552.jpg
<ナシ??>



※続きます→(こちら★)から。
※写真はクリックで拡大します。



Commented by tsunojirushi at 2020-11-25 11:41
水辺で生きるシギチの皆様は、だんだんに高床式になり、波の抵抗を少なくするため細い脚に、なったのかなと思うと面白いです。
まるまるした身体にお箸みたいな脚で、何となくかわいい。
Commented by unburro at 2020-11-25 15:42
鳥を観察する人のことを、バーダーっていうんですね!

賢くなっちゃった!(笑)

冬は、木々の葉が落ちて、鳥が見やすくなるから、
バードウォッチングには適した季節なんだって!
と、先日、娘が言っていました。
バーダー(!)の友達が出来たらしいです(笑)

近々、どこかの池とかに行くらしいです。
ついに、アウトドア系男子とお付き合いか!と思ったら
女性とのこと、まあ、それも良いのですが…(^.^)
Commented by fusk-en25 at 2020-11-25 20:08
野生の鳥たちは勝手な?交配はしないのでしょうか?
異種ができたりはしないのかな?

シギやチドリは名前を知っているだけでここで初めて見ました。
昨日読んでいた谷崎の戦後すぐの京都の様子を書いた本に。
明治の末年ならチドリも川原に友禅模様のように見えたのに。と書かれていました。
Commented by pallet-sorairo at 2020-11-25 20:25
☆tsunojirushiさん
いつも群れなしているシギチの皆さん、
この時期は、寒さに向かって栄養たくさん蓄えて丸っこくなってるんでしょうね。
ホント、あの細い足でよく身体を支えていること!と思いますが
太くて重かったら飛ぶのがタイヘンですね(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2020-11-25 20:39
☆unburroさん
BIRDERっていう雑誌があって、そんなところからそう呼ぶんだと思いますが
たぶん和製英語なんじゃないでしょうか。
鳥撮りにのめり込むと大変そうですが、
そうでなければ鳥見(バードウォッチング)楽しいですよ。
梅子さんもきっとはまるかも(^^ゞ
Commented by pallet-sorairo at 2020-11-25 20:50
☆fuskさん
ヒドリガモとアメリカヒドリガモの交雑種のことなど聞いたことがありますので、
まれに勝手な?交配をする種はいるはずと思います
(素人談ですのであんまりうのみになさらないでくださいね(^^;)。
>明治の末年ならチドリも川原に友禅模様のように見えたのに。
シギチはいつも群れなしているので
「千鳥格子」の模様の名はそこから来たのでしょうね(^^ゞ
Commented at 2020-11-25 23:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by wawa38 at 2020-11-26 01:18
シギの見分けは、ほんとうに難しいですね。
種類が多すぎ! ってシギ君たちに文句言いたい(^^ゞ
私が少し前にミユビシギだとアップしたものはハマシギだったのかしら。どちらかわからないです。

私など、バードウォッチングどころか、撮れただけでうれしい。
それでもって、こんな鳥がいました! というのがうれしいかも?

パレットさんのお陰で、以前は気がなかったのに、鳥の名前など調べるようになりましたし、随分物知りになったように思います。
感謝! (^_-)-☆
Commented by pallet-sorairo at 2020-11-26 08:25
☆鍵コメさん
了解です。
ありがとうございました(^^。
Commented by pallet-sorairo at 2020-11-26 08:29
☆wawaさん
ほんとに、みんな似すぎでもありますよね(^^ゞ
>私など、バードウォッチングどころか、撮れただけでうれしい。
>それでもって、こんな鳥がいました! というのがうれしいかも?
私も同じ、たっくさん撮った内にいくつかでも見られるものがあると
ホントに嬉しいです♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by pallet-sorairo | 2020-11-25 08:31 | 鳥・虫・樹・花など | Comments(10)

私の山歩き街暮らし空の色 // 散歩道で見かける鳥や虫や花も // ただいま山歩きお休みちう       ©pallet-sorairo


by pallet-sorairo