7月28日(土)
台風12号が上陸するすると言われているので外へは出ず、
この間初めて買ってみた「わらび餅粉」でわらび餅を作ってみました。
なに、粉と水を合わせたら火にかけて練ればいいだけなのよね。

でも、出来上がったら
デパートの週変わり出店のわらび餅やさんでいつも買うのとは大違い。
それより、これって葛餅の食べ方でした。
売っているわらび餅は、たしか餅に黄な粉を絡めてありましたね。
黒蜜なんか掛けずに食べるんじゃなかったかしら。

<涼味デザート わらび餅セット>
で、作り方。
①本品一袋に水約450㏄を加え、よくかき混ぜます。
②中火にかけ、白濁色が消え固まってきたら弱火にして
半透明になるまでよくかき混ぜます。
ふむふむ。
この②の説明で、私は不安に思いながらも
白濁色が消え始めるまでかき混ぜるのを控えていたんですが、
それが失敗のもとでした。
説明通り?固まって来てからかき混ぜたら、もうダマダマ。
考えてみればそんなことわかり切ったことなんだけれど。
で、他人のせいにしてナンなんだけれど
説明書きはこんな風にした方がいいんじゃないかしら。
②中火で、なべ底にくっつかないようにかき混ぜながら全体に火を通し、
白濁色が消え固まってきたら弱火にしてさらに半透明になるまでかき回します。
どうかしら…
って、余計なお世話でした。
はい、ずみません(^^ゞ
で、作っても私しか食べる人がいなかったので
せっかく説明書書き直しても
これは次回はナシと言うのが結論かな。
あらら。