明日は「海の日」ですって、毎日が日曜日なので大型連休に気づかずにいました、あらら。
で、ちょっと焦って今更ですが、
例年恒例の(^^;「朝顔日記2018」始めます。
7月15日 うはち君
7月12日
これまでに2度摘芯をして脇からも蔓を出していた一番元気な蔓が
ネットの一番上に届きました!
で、今朝(15日)の時点でこんな感じです。
…って、いくら何でも進みが早すぎるので
ちょこっと経過報告をば。
今年は五月末から旅行で一週間ほど家を留守にする予定があったので
その後に種蒔きをする予定でいて土もちゃんと手入れしていなかったのに、
4月末にはなんと昨年のこぼれ種から幾つか芽が出て…。
5月5日(土)
知らん顔していたんだけれどなんだか抜くのもかわいそうになってしまって
今年はこのまま行くことに決めました。
んじゃ、もっと種蒔かなくちゃね、
と、一鉢に20粒ほど、昨年採っておいた種を蒔いた(直播き)のがGWの子どもの日。


5月23日(水)
だいぶ芽が出たんですがなんだかあまり元気が良くありません。
で、だいぶ間引いてこれだけにして、27日、一週間ほどの旅に出かけました。
もともと帰って来てから蒔こうと思っていたことなので
その時に全滅してても仕方ないなとは織り込み済みです。


6月22日(金)
一週間の留守もなんのその、みんなしっかり育っていて
帰ってすぐにたっぷり水をやったら俄然元気になりました。
途中またかわいそうだけれどいくつか間引いてそれから一か月後
ふわふわと蔓が伸び始めたので、ネットを張ってあげました。



7月3日(火)
伸び始めた蔓。
前日2日には脇からも蔓を伸ばすために2回目の摘芯をしました。
何とかグリーンカーテンになりそうですね。
屋内から 7月9日(月)
今年も」エアコンの室外機を挟んで向かって左をさはち(左鉢)君、
右側をうはち(右鉢)君と呼ぶことにします。
時々経過報告いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^ゞ
続きです↓